2021年度のブログ
2021年度 卒園式
2022-03-23
しののめがこども園になって
初めての卒園式を3月17日に行いました。
証書をもらう時のカッコいい姿、
『ありがとうこころをこめて』を元気に歌う姿、
とっても素敵でした。
折り紙で作った卒園制作
「あい組・きぼう組・ひかり組」のサインも素敵!
小学校に羽ばたいていく年長さん、本当におめでとう!
また遊びに来てね!
初めての卒園式を3月17日に行いました。
証書をもらう時のカッコいい姿、
『ありがとうこころをこめて』を元気に歌う姿、
とっても素敵でした。
折り紙で作った卒園制作
「あい組・きぼう組・ひかり組」のサインも素敵!
小学校に羽ばたいていく年長さん、本当におめでとう!
また遊びに来てね!

年長お別れ会
2022-03-11
年長さんへたくさんのありがとうを伝えるために、みんなでパーティーをしました。
年中さんたちが中心になって計画してくれたり、司会進行をしてくれましたよ。
年齢別グループごとに用意してきたプレゼントを披露したり、渡したり。
ありがとうを伝え合う素敵な時間になりました。
年齢別グループごとに用意してきたプレゼントを披露したり、渡したり。
ありがとうを伝え合う素敵な時間になりました。
年少
年中

今日の給食
2022-03-11
今日の給食は、年長さんが考えてくれた特別メニュー!
・そぼろ丼 ・手作りみそのみそ汁
・鶏の唐揚げ ・フライドポテト ・りんご でした。
みそ汁のみそは、昨年に年少さんと年中さんが
一生懸命大豆をつぶして作ってくれたもの。
しっかり「みそ」になっていて、美味しかったね!
いっぱいおかわりもしてくれました。

お別れ会のプレゼント(ほし組)
2022-03-11
今日の年長さんのお別れ会に向けて、
実はプレゼントを用意していたほし組さん。
それは昨日の朝、「プレゼント」という言葉が
子ども達の話の中で出てきたことをきっかけに作り始めました。
今週に入り、幼児さんのクラス活動の時にお部屋に入れてもらって
一緒に過ごしていた4人。
その中でお兄さんお姉さんに優しくしてもらったことを
何度も嬉しそうに話していました。
もしかしたら、「プレゼントをつくりたい」という気持ちが芽生えたのは
幼児さんとの距離がより近くなったからかもしれませんね。
そしてそのプレゼントは、満場一致で決まった「色水」!
まるでどこかの研究所のようにペットボトルがたくさん。
真剣な表情ですばらしい集中力を発揮してましたよ。

今日の外遊び
2022-03-09
あんなにたくさんあった雪も、この頃の暖かさでだんだんとけて
かた~い氷のようになった園庭。
スコップでは雪が掘れず、キッチン用のおたまで
雪をゴリゴリ。
そんな時に見つけたのが
かまくらを崩した時の大きな雪のかたまり!
それで遊ぼうと考えた3人の子ども達。
重いけど力を合わせて何とか運び、雪だるま作りを開始しました。
3人の様子を見て、1人仲間が加わると
更にアイディアが出てきました。
「目はペットボトルのキャップをつけよう」
「手と鼻は松ぼっくりにしよう」
「色水で紫色のかみのけを作ろう」 などなど…
どんどん雪だるまがステキになり、
4人の子どもたちの力が集結した作品が完成しました!
