しののめブログ
円山登山に行きました☆年中
2023-10-13
子どもたちお手製の熊よけ鈴をリュックに付け、期待に胸を膨らませながら円山へ出発ヾ(≧▽≦*)o
行きのバスの中で「円山には88体のお地蔵さんがいる」という話を聞いていた子どもたちは、山頂までの道に並んでいるお地蔵さんを見ては「もう半分登った!」「あとちょっとで1番上だ!」と確認しながら登りました☆
この日のために考えた3つの作戦をクリアした自信と、「力と心を合わせて登るぞ!」という合言葉を胸に無事山頂へ到着♪
頂上からの景色は格別で、「車や家がおもちゃみたい・・・!」
逆に下り道では、見える景色が段々と大きくなっていくため「〇〇(自分)大きくなっちゃった~!」など、その不思議さを楽しみながら登山を成功させることができました( •̀ ω •́ )✧
急な坂道も、石や木の根で歩きづらい道も、力強く前へ前へと進む年中さん。流石でした☆
たくさん歩いた後のおにぎりやサンドウイッチは、いつもより特別美味しく感じられました(❁´◡`❁)

平岸高台公園に行きました☆年中
2023-10-10
13日の円山登山に向けて、3つの作戦を考えた年中さん。①
①熊よけの鈴作り☆
②月寒公園でたくさん階段を上る♪
③地図を頼りに高台公園まで行く!でした。
今日は3つ目の作戦、平岸高台公園に行ってきました(≧∇≦)ノ
信号のない分かれ道では、左右確認を忘れずに・・・!
大人が一回一回伝えなくても、自分たちで完璧に出来た年中さんヾ(≧▽≦*)o
「一回くらい言わせてよ~!!」とゆか先生に言われて、にんまりの年中さん(~ ̄▽ ̄)~
とても上手に歩けたので、公園で遊ぶ時間もたっぷりありました♪
円山登山がますます楽しみになりました!!

登山遠足に行きました☆年長
2023-10-10
年長さん、ついに登山に行きました♪
予定していた藻岩山は、熊の出没で閉鎖にヽ(*。>Д<)o゜
急遽、円山登山に変更となりました。
子どもたちでそれぞれ作ったお手製の熊よけの鈴の出番だったのですが、登っている時に熊が出なくて良かったねと話しながら
円山に到着!
かたつむりや色々な種類のきのこを見つけながら、どんどん登りました☆
頂上では大きい声で「やっほ~」と叫んだり、札幌ドームを見つけたり景色を楽しみました♪
たくさん歩いた後のおにぎりやサンドウイッチは、カラスに狙われながらも美味しそうに食べていましたよ(❁´◡`❁)

万生公園に行きました☆年長
2023-10-03
藻岩山に登る準備で、万生公園まで頑張って歩いた年長さん☆
きのこや松ぼっくりを見つけながら歩くと、あっという間に着きました!
普段はなかなかいかない公園に、海賊になりきったりターザンロープや鉄棒にも挑戦φ(* ̄0 ̄)
鬼ごっこも広い公園で、体をいっぱい使って楽しみました♪
藻岩山登山の日も、晴れてみんなで登れるといいね!

雨の日は☆ほしぐみ
2023-10-06
長雨が続く秋。
日が暮れるのも早くなり、室内で過ごす時間が多くなってきました。
ホールでもお部屋でも、やりたいことは盛りだくさん( •̀ ω •́ )✧
日々グレードアップしていくブロック遊び♪
幼児さんに仲間入りしたり、新しいあそびを生み出したり☆
お友だちとのやりとりが盛んになり、面白い世界が広がっています♪(´▽`)
