しののめブログ
かまくらを作りました☆乳児
2023-01-19
午前中は毎日のように外に出て、雪遊びを楽しむ乳児クラスの子ども達☆
園庭にできた雪山でのそり滑りはもちろんのこと、仲良くお友だちとそりに乗り引っ張ってもらうのも楽しいようです♪
そんな中、朝とってもたくさんの雪が積もったある日
乳児側のベランダの外にある小さな雪山が少し大きくなったのを見ていたほし組の子ども達が
「雪のお家にしたい!!」と言い始めましたヾ(≧▽≦*)o
そこからはみんなで大きなそりに雪を入れて運んで、山をどんどん大きくし
ママさんダンプ・スコップ・シャベルで少しづつ穴をあけ掘り続けながら、今は3人くらいの子どもが入れる
かまくらになりました(/≧▽≦)/
飾りをつけたい!色をつけたい!とやりたいことはたくさんあるようです♪
これからどんな風になっていくか楽しみです☆

今日は冬至です☆
2022-12-22
「寒い冬を元気に乗り切ることができますように」との願いを込めて、給食にかぼちゃの煮物を作りました♪
かぼちゃが苦手な子も、「ひとつ食べてみる!」と頑張る姿が見られました( •̀ ω •́ )✧
ますます元気になってね☆

新しい遊具のプレゼントが届きました☆
2022-12-20
今日は、新しい遊具のクリスマスプレゼントが届きました
先生から遊ぶ時のお約束を聞いてから、楽しく遊びました♪
冬休み明け、早くみんなで遊びたいね♪(^∇^*)

こどもクリスマスをしました☆
2022-12-16
今日は乳児・幼児クラスがみんな集まってホールでクリスマス会をしました
ジングルベルの歌でスタートです♪
「ヘイ!!」と手を挙げて元気よく歌っていましたよヾ(≧▽≦*)o
担任の先生達からのハンドベル演奏もありました
「キラキラ星」とページェントでも歌った「かいばおけにすやすやと」の2曲をハンドベルのきれいな音色で披露。
子どもたちも、思わず歌っていました(^^♪
そして、パネルシアター「ゆきだるまのふゆじたく」を見ました☆
みんな「楽しかった~!」と冬休み前に楽しい時間を過ごしました(*^-^*)
そしてクラスに戻ると・・・
プレゼントが届いていて大喜び(/≧▽≦)/
1人ひとり絵本のプレゼントを持ち帰りました☆
給食もクリスマスメニューで
・ピラフ
・コーンスープ
・フライドポテト
・いちご
・ゼリー(オレンジ・ぶどう・りんごから好きなのを選んで)
の特別メニューでおかわりもたくさんしていましたよ

しののめ産新米を食べました☆
2022-12-13
5月にプランターに植えた稲が、しののめ米として給食で食べることができました
なんと6合分になりましたよ!!
各クラスの給食でチビむすびでしたが、収穫に感謝していただきました☆
「おいしい!」「甘い!」「もっちり!」と子どもたちの感想♪
精米した時に出たぬかも煎って食べてみました☆
「きなこみたい」と見た目も味も似ていて、ごはんにかけて食べる子もいましたよ~(●ˇ∀ˇ●)
ほしぐみの子どもたちは、お米にお日様や雨をくださってありがとう!とお祈りしてから
食べました☆
「どんな味?」と聞くと、なぜか「イチゴのあじ~」との声があり、「本当に?!」と聞き返すと
「ヨーグルトあじ~」と別の声・・・
ほしぐみにとって初めて育てたお米は、どんな味にもなる魔法のお米のようでした♪
田植え(プランター)⇒水やり⇒収穫(稲刈り)⇒乾燥させる⇒脱穀(稲から実をとる)⇒
もみすり(もみ殻を取り玄米に)⇒精米とたくさんの工程を経て食べられるごはん
お米農家さんにも、ありがとうの心を感じた米作りでした( *︾▽︾)
