しののめブログ
平和を祈って☆
2023-08-09
78年前の今日は、長崎に原爆が投下された日。
しののめの子どもたちも、ここ数日絵本やお話を通して戦争や原子爆弾の恐ろしさに触れてきました。
今日の11:02、月寒教会から『平和の鐘』を鳴らしました。
子どもたちも教会の方々と一緒に、その音に耳を傾けともに祈る時間を持つことができました。
世界中の戦争がなくなりますように、二度と原爆のような恐ろしい武器が使われることがありませんように・・・

育てている野菜の様子を見に行きました☆ほしぐみ
2023-08-04
待ちに待ったプランターのトマトが赤く色づきました☆
早速採ってその場でパクリッ!
「おいしいね~」と幸せそうなお顔(❁´◡`❁)
夕方収穫したトマトは冷やして翌日にみんなで食べました♪
「おっきいね!」「赤じゃないところがあるよ!」「たねがある!」「トマトのにおいがする!」
「おいしい!もっとたべた~い!!」五感を使ってトマトを楽しんでいるようでした☆
牧師館のじゃがいもも、とても大きくなりました^_^
「葉っぱが黄色くなったらとるんだよ」と、以前読んだじゃがいもの本のことをしっかり覚えていました!
なので、今日は虫探しに夢中(*^▽^*)
「ワラジムシ触れるようになったよ!」と、どんどんたくましくなっていくほしさんの子どもたちです☆

今日の給食☆
2023-07-25
今日の給食は
・ごはん
・味噌汁(生揚げ・ほうれん草)
・さけの磯辺焼き
・白菜コーン和え
・すいか
でした。
蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちは食欲旺盛!!
先生の「おかわりする人~」の声に、「は~い」と手が上がります(。・∀・)ノ゙
たくさん食べて、暑い夏を乗り切ってね♪

きのこ発表会をしました☆きのこチーム
2023-07-19
1学期も残すところあと1日・・・
子どもたちは春から夏にかけて、度々きのこ探索をしてきました☆
今日は1学期のまとめとして、『手作りきのこ新聞』や、『キノコの歌・毒キノコver』の発表をしました♪
珍しい冬虫夏草を見たことや、ツキサップ資料館で見つけた『シロソウメンタケ』や、しののめキノコの会発足のきっかけとなった『アラゲコベニチャワンタケ』やきのこがしてくれる大切なお仕事についてなど、きのこにまだ詳しくないお友だちや大人たちに教えてくれて、きのこチームのみんなは満足そうでした♪
毒キノコの替え歌もきのこの特徴をよく捉えている歌詞で、とってもステキなんです♪
1学期のきのこ活動はこれで終了となりますが、また2学期にも秋のきのこ探しや替え歌作りの続き、
きのこクッキングなど・・・!!
まだまだやってみたいことが盛りだくさんですヾ(≧▽≦*)o

お泊り会がありました~Part.3~☆年長
2023-07-18
楽しい時間はあっという間に・・・
そろそろ寝る準備をしなければヽ(*。>Д<)o゜
布団はみんなで運んで、シーツも自分たちで敷きました♪
いっぱい楽しんで疲れた子どもたち、ぐっすり眠りました(∪.∪ )...zzz
朝起きて布団を片付けた後は、ラジオ体操♪
「お腹すいた~!!」と朝から元気な子どもたち☆
野菜やチーズ・ハム・卵・パンなど、自分たちでお皿に取ってモリモリ食べていました
食事の後はお部屋とホールの雑巾がけ、きれいになったホールで礼拝をして、楽しかったお泊り会が終わりました(≧∇≦)ノ
